初桜・・・
今年も巡り来ました、華やぎの季節!
気分も外向きになりますね~~。
庭の花

沈丁花 ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属
別名 瑞光(ズイコウ)、輪丁(リンチョウ)
原産地 中国
香木の沈香(ジンコウ)や、スパイスに用いられる丁子(チョウジ)のように、
花の香りが高いことが花名の由来。
雌雄異株の植物(他にはキンモクセイ、イチョウ、ソテツなど)で、
日本にある沈丁花の大半は
雄株だそうです。
花びらに見えるのは肉厚の萼で、沈丁花の花もちの良いのはこのため♪

香りの高い花なのに、我が家の沈丁花はあまり香りがしない!
なんでかな?
白いのは香らないなんて聞かないけど・・・・・??
ヒヤシンス
鉢に植えたままで三年目、
少し小ぶりになっています。


こちらはいい香り♪
白いチューリップも健気に花茎を伸ばしてくれています。
今年はさすがに植え替えてあげないとね~~~!!